認印とシャチハタ

認印とシャチハタ

このページでは認印シャチハタの違いについて説明いたします。

 

どんなものを認印というのか

 

認印は実印以外のすべての印鑑を指します。

 

認印と銀行印は異なるという見方もありますが、実印ではないという点では、銀行印も認印ということになります。

 

認印にはシャチハタでも受け入れられる場合もあります。

 

どうしてシャチハタか知ってますか

 

シャチハタとはシヤチハタ株式会社(会社名の場合大きな「ヤ」となる)が販売するインキ浸透型の簡易ゴム印(浸透印)のことを指します。

 

元々の商品名は「Xスタンパー」ですが、会社名の「シャチハタ」のほうが一般的に浸透しています。

 

インキ浸透型の簡易ゴム印(浸透印)はシャチハタ以外のメーカー、例えば「クイック10」で有名なサンビー、ブラザーなども販売していますが、シヤチハタ株式会社のものが大多数のシェアを占めていますので、通称「シャチハタ」で通っています。

 

つまりシヤチハタ株式会社以外の「シャチハタ」もあるわけです。

 

実印としては受け入れられない

 

シャチハタは認印としては使えるものの、実印としては使うことができません。

 

一方、朱肉を使用する印鑑であれば、三文判と言われる安価なものであっても実印登録は可能です。

 

シャチハタは朱肉を用意する必要がなく、簡単で便利ですので広く普及しています。

 

認印としての使用もできますが、ある文書には「認印可(シャチハタ不可)」という場合もあります。

 

シャチハタは本当に手軽で便利な印鑑ですが、朱肉ではなく赤いインキを使っているためインキが薄くなるため、保存書類への押印には向きません。ですから「シャチハタ不可」という書類があるわけです。

 

信用を重視するなら朱肉を使う印鑑を

 

さらにシャチハタは大量生産されたゴム印であるため、重要な書類に押すものとしては信頼性が足りません。しかもゴム印の部分が劣化して印字部分が変形してしまいますので同じ印影で押すことができなくなります。

 

認印としてシャチハタが受け入れられる場合もありますが、その文章の法的な効力は存在しますので、認印には三文判であっても朱肉を使う印鑑を使用し、シャチハタは本当に軽い用途にとどめておくほうが賢明です。

 

 

次はこちら
皆さんが知らないシャチハタの世界