会社の実印と角印の違い
一般的な会社に勤めている方であれば、毎日のように業務で印鑑を押印する機会はあると思います。
日頃使っているのはほとんどが認印で、法的にはあまり効力のないものでしょう。
一方、重要な契約書や会社の登記に関係する文書には、会社の実印が用いられます。
最も大切な代表者印
会社にとっての実印は「代表者印」と言います。
会社を法務局に登記するときに、会社の印鑑を届け出ることになっていて、その時に押した印が代表者印です。
俗に「丸印」とも呼ばれています。
このように登記をするときや株式を発行するとき、さらには重要な契約を締結するときなど、会社の将来がかかるような大事なときに用いられます。
個人の実印が不動産売買など重要な契約などに使われるのと同じですね。
それだけに代表者印は会社にとって最も大切な印鑑だと言えます。
代表者印の規格
代表者印として届け出る条件は、一辺が1センチ以上3センチ以内の正方形に収まるものである必要があります。
形は丸でも四角でも良いことになっていますが、丸いことが多いようです。
また文字は何でもよく、代表者名や会社名さえ入っている必要はありません。
普通は「株式会社●●代表者之印」のように刻まれることが多いようです。
このようにしておけば、代表者が交代になっても作り変える必要がないですよね。
会社の角印
角印とは、会社名や住所、電話番号などが入っている印鑑のことをいいます。
四角いところから「角印」と一般的には言われています。
大きくて立派なために会社の実印のように見えますが、認印の一種です。
請求書や領収書といった、会社の外部に対して発行する文書に押印することが多いです。
経理などの一般の業務で使われている印鑑はこちらの方になります。
しかし角印でも重要度は高く、民法上は実印と同じ法的な効力を持っていますので、軽く扱うべきではありません。
会社の銀行印も忘れずに
会社の場合でも銀行に登録している印鑑、つまり銀行印は別に作ります。
手形や小切手の発行はこの銀行印によって行われることになっています。
銀行側としては、取引依頼に銀行印が押されていれば良いので、代表者印や角印が押されていなくても、取り扱いを実行します。
ですから、会社の銀行印も代表者印と同じくらい大切に扱わなくてはならないものなのです。
次はこちら
実印のアタリって?