印鑑には重みがある

印鑑には重みがある

重みと言っても印鑑の重量のことではなく、印鑑で印を押すことの重要性のことについてです。

 

印鑑を軽く考えていると痛い目に遭う場合もあります。

 

状況によっては押印することが本人よりも重んじられる場合があります。

 

まさに印鑑効果

役所に届け出をするときに申請書に押印しなかったとしたら、その申請はおそらく受理されないでしょう。

 

本人が手書きで署名(サイン)しても、顔写真のある運転免許証やパスポートなどで本人だと証明しても認められません。

 

しかし、近くの文房具店に駆け込んで、回転式ケースに並んでいるハンコを買ってきて押印すればどうでしょう。

 

何の問題もなく受理されることでしょう。

 

大量生産で作られた印鑑であっても、押印することによって届け出の効力が発生するという、実に不思議なことが起こります。

 

それほど日本では印鑑が押されていること自体が重要だと見なされていることが分かります。

 

逆に言えば、印鑑は本人であることを裏付ける重要なアイテムだということです。

 

最終的な

押印は本人の最終的な意思表示だと考えられることが多いでしょう。

 

法的には署名だけされていれば、押印されているときと効力は同じ扱いになります。

 

しかし、押印がなく署名だけの場合は最終的な意思表示ではなかったと、言い逃れができる状態と見なされることがあります。

 

押印しなかったのは下書きだと思ったから、というように言い訳できてしまうわけです。

 

いつもより重みを感じるとき

正式な契約のために印鑑による押印をするときは、いつもと気構えが違うでしょう。

 

契約の相手と向かい合いながら署名をして押印するわけです。

 

印鑑を持つ手にも力が入ります。

 

押印したらこの書類は正式に有効になると考えているからです。

 

最終的にこの判断で良かったのか、もう一度考え直すチャンスです。

 

このように考える間を置くことができるという点で、押印する習慣は優れていると言えるのではないでしょうか。

 

三文判」と呼ばれる大量生産された印鑑が一般的になっていますが、押印すること自体は三文判であっても一点物の印鑑であっても、効力は変わりません。

 

印鑑はその重さをよく認識して押すようにしたいですね。

 

 

次はこちら
印鑑の正しい呼び方はあるのか