印鑑の種類いろいろ

印鑑の種類いろいろ

 

 

 

生活や仕事などの様々な場面で印鑑を用いることがあります。

 

その時々でまたはその役割ごとに印鑑の種類が変わるものです。

 

ではその代表的な種類をいくつか見ていきましょう。

 

個人の印鑑

 

まずは一般的な家庭で持っている印鑑の種類についてです。

 

家庭印実印銀行印から見ていきましょう。

 

家庭印

家庭印は三文判と呼ばれることが多いでしょう。

 

宅配便などの受け取りや書留の受け取りなど、その他さまざまな一般的な書類に押す印鑑のことです。

 

あまり重要性の高くない押印をするときに用いられることが多いでしょう。

 

大量生産で作られる印鑑を使う場合が多いと思います。

 

実印

織田信長

実印は地元の自治体に印鑑登録したもののことをいます。

 

言い換えれば印鑑証明のとれる印鑑のことです。

 

法的にも社会的にも最も重要な場合だけに使用するものです。

 

銀行印

織田

銀行印は実印の次に重要性をもった印鑑です。

 

個人の資産のほとんどが収められているであろう銀行の預金を管理するために用いられる印鑑です。

 

窓口で現金を引き出したり口座を解約したりするときに必ず必要になります。

 

法人の印鑑

 

次に会社などの法人で使われている印鑑の種類について見ていましょう。

 

認印

認印とは、印鑑登録されている印鑑(実印)以外のすべての印鑑を指します。

 

決済、承認、確認など様々な事務処理などに使用されます。

 

役職者印

認印の一種ですが、役職に応じて肩書きが刻印されているものが使われる場合が多いと思います。

 

会社印

会社名が入っている印鑑のことで、形が四角いので俗に角印と言われます。

 

会社の外部に対して発行する書類、例えば請求書や領収書などに対して押印します。

 

いわばビジネスで使う認印です。

 

代表者印

会社設立時に法務局に届け出をした際に押印した印鑑のことです。

 

俗に丸印とも呼ばれます。

 

会社の実印に当たりますから、その会社にとって最も大切な印鑑になります。

 

慣例として「株式会社●●代表者之印」のように刻むことが多いでしょう。

 

そのため代表者が交代しても代表者印の変更はしませんが、会社の商号を変更するような場合には変更手続きも行う必要があります。

 

そのほかにも、法人としての銀行口座のために銀行印もつくられます。

 

このように様々な種類の印鑑をその書類の目的に合わせて使い分けているわけですね。

 

 

印鑑は100円ショップでも買える時代ですが、実印や銀行印の場合は注文して作ったほうが安心ですし、総合的に考えたらそれがベストだと思います。

 

当サイト人気No.1

安心の格安ショップをお探しならこちら!
印鑑ショップサイトランキング

 

次はこちら
認印と三文判